今津文化センターにて色んな体験ができます。高島訪問の思い出の1ページに記載されることをおすすめします。

オーナーさんの加地さんと奥様で運営される素敵な空間。個性的で清潔感のあるスペースとご夫婦様の人柄が混ざり合って、何とも言えない落着ける空間なのです。ちょっとおじゃまするつもりで行かれると帰りたくなくなるので、のんびりされたい時に行かれることをおすすめします。大阪から高島に魅せられ移住された大先輩でして、これからいろいろお世話になろうと思ってます。

☆R4.2.2 今津文化センターよりメッセージ
今週末ですが
『第一回地歌さろんぷらす』

を2/6(日)13:30より、滋賀県高島市勝野にありますアイリッシュパーク(高島公民館)1階和室にて催します。
以前より今津文化センターで行っている『地歌さろん』を、高島市内で楽しんでいただけるようにと、毎月第一日曜日の13:30から約1時間、地歌箏曲のお話を交えながら、江戸時代の曲をお聴きいただきます。

2月は高島町、3月は安曇川町、4月は新旭町、5月はマキノ町(未確保)、6月は朽木村(未確保)
同じ演目で高島市内を回らせていただきます。
今津町は引き続き、毎月末土曜日13時より今津文化センターにて『地歌さろん』をお楽しみいただきます。
日本の三味線音楽の発祥である『地歌』をより多くの方に知ってもらおう、日本にもクラシック音楽があることを知ってもらおうと、無理をせずにまずは近場から普及活動しております。

☆令和4年の新たなイベント
スクリーンショットを引用したので、もっと見るをクリックしても、もっと見れません。詳しくは、直接お問い合わせください。

松TOMOは1月28日(金)と2月25日(金)に予約しました。欲張りです 笑。

★今津文化センターでできること

★月に一度のと箏の演奏会をされてます。

★日頃の練習を人前でパフォーマンスできる機会を提供されてます。

★奥様の司さんもフリースタイルアーティストです。

☆司さんのツイッター
https://twitter.com/tsu_kasa08/status/1462261707565199360

地元をテーマにしたここでしか手に入らない手作りのお土産も販売しております。もちろん司さんの手作りです。

★R3年12月3日のお昼過ぎ
嫁がお琴の体験をさせていただきました。

★R3年12月3日の晩
早速、カフェ智庵にご来店いただきました。